|
Japanese only
我が家のいえづくり |
2008/4/7 updated, 1999/10/9 opened
アスベストの健康被害が取り上げられています。ずいぶん前からわかっていたことが、やっと問題になったんです。このHPで取り上げたのでさえ1999年です。 すでに使われているアスベストをどうするのか、アスベストを屋根にのせた住宅はどうしたらいいのでしょうか。 |
宣伝めいた情報(その2) このサイトの照明関係のページが (財)照明学会の照明用語リンク集からリンクされました。 照明設計、照明器具の選定、住宅の照明の項目です。 プロからのリンクはありましたが、学会は初めてです。 (2006/4/22) |
宣伝めいた情報 東京電力が運営している『住まいと街づくり塾』の 「省エネ・エコロジー住宅ファイリング」平成14年度に登録されています。 設計者が応募したら、当選したんですね。 高床蓄熱の家:廻れる動線のある、間仕切りの少ない、広がりのある家 (サイトが閉鎖されて、リンク切れ) |
2002年夏に完成して、新居に引っ越しました。 このHPもso-netに引っ越しました。 |
住み始めて気がついたことなどボチボチと内容追加していきます。(2005/7/18) |
工事日記のアドレスを変更しました。リンクされていた 方は、リンク先を変更願います。(2007.10.27) 各ページのトップにパンくずリストをつけました。 「家づくりノート」に ガラス窓 updated 2006/10/22 表面結露 updated 2006/4/26 「わが家のこだわりと工夫」に プロ仕様のガスコンロと換気扇 updated 2008/4/7 LAN・情報系の先行配線 追加 2006/4/17 ドアホン&電話システム updated 2006/2/19 「家づくりノート」に コンセントと分岐回路 追加 2006/4/4 ドラム式洗濯機 移動 2006/3/18 |
・健康な家 ・安全な家 ・木の自然な家 ・エコロジーな家 |
団らんのある家 / 広がりのある家 有害物質のない家 / バリアフリー 構造材の見える家 / 木・土・紙の家 パッシブ / 自然利用と省資源 / リサイクル |
1 家づくりノート -1 危険な建材・薬剤 -2 自然素材の光と陰 -3 知っておきたい構造・設備 -4 エコロジーな家 2 わが家のこだわりと工夫 -1 施工方式・建物本体 -2 建材・部材 -3 設備 3 建築記録 ・家づくりへの遍歴 ・プランニングシート / 諸費用支出計画 ・土地について 4 工事日記 地鎮祭 / 基礎工事 木工事 / 電設工事 / 設備工事 DIY左官・塗装工事 5 住めば都 6 お勧め図書 7 お勧めサイト集 8 更新情報 9 サイトマップ |
プランニングシート | 家づくりノート | 建築日記
参考図書 | お勧めサイト集
本ページはリンクフリーですが、リンクいただいたときはご連絡いただけるとうれしいです。 このホームページに対する意見・質問・感想は へお寄せ下さい。
背景の木目は
オーボエ オーボア オーボエ奏者 原田知篤のオーボエとフリー素材のページからいただきました。